トロンボーンアンサンブル『響人』の紹介
■トロンボーンアンサンブル『響人』は、愛知県東三河地区初のトロンボーンアンサンブル団体です■
私たちトロンボーンアンサンブル『響人』(「ひびきびと」と読みます)は、2009年3月29日(日)愛知県豊川市御津文化会館ハートフルホールで開催した、結成記念第1回定期演奏会をスタートとして、年1回の定期演奏会と地域の様々なイベントを通じて、主に愛知県東三河地区の皆さんにトロンボーンアンサンブルの魅力をお届しています。
代表挨拶
プレイングコーチ紹介
トロンボーンアンサンブル『響人』 プレイングコーチ 中村 淳
愛知県豊川市伊奈町(旧宝飯郡小坂井町)出身。2才からピアノ、10才からトロンボーンを始め、17才でバストロンボーンに転向。
名古屋音楽大学音楽学部器楽学科管楽専攻(バストロンボーン)を2009年3月に卒業。2009年4月より名古屋市消防音楽隊音楽業務嘱託職員(バストロンボーン)として勤務中。
バストロンボーンを小幡芳久氏(名古屋フィルハーモニー交響楽団バストロンボーン奏者)に師事。吹奏楽を北川晋氏(元東京都交響楽団首席トランペット奏者、名古屋音楽大学教授)、亀井良明氏(サクソフォン奏者、名古屋音楽大学教授)に師事。
平成22年4月より田原市吹奏楽団指揮者兼トレーナーに就任。
メンバー紹介
玉置 友康
担 当: Alto Trombone, Tenor Trombone
使用楽器: V.Bach 42B GB
所属団体: 豊田フィルハーモニー管弦楽団、トロンボーン・アンサンブル・フロイデン(仮)
コメント: メンバ唯一の西三河在住です。普段はアルトからバストロまで幅広くやりますが、はたして響人でのアルト&バストロデビューはあるのか??? 写真はソプラノ(おもちゃ)です・・・。
渥美 繁久
担 当: Tenor Trombone
使用楽器:
所属団体: 新城吹奏楽団
コメント:
贄 なつみ
担 当: Tenor Trombone
使用楽器:
所属団体:
コメント:
橋本 康之
担 当: Tenor Trombone, Bass Trombone
使用楽器: Edwars, V.Bach 50B GB, V.Bach 50T GL, Getzen 3062AFR
所属団体: 豊橋ウインドアンサンブル、田原市吹奏楽団、Resounding Trombone
コメント: 東京単身赴任から帰ってからさらに『響人』の活動にのめりこみ、声がかかればすぐに営業(依頼演奏)を引き受けるスーパー事務局(笑)。家族には相変わらず冷ややかな目で見らている、メタボなおじさんです。
中村 淳
担 当: Bass Trombone
使用楽器: V.Bach 50A3 GL
所属団体: アンコーラ・ムジカ(代表)、田原市吹奏楽団(指揮者兼トレーナー)、Resounding Trombone
コメント:
山本 雅仁
担 当: Bass Trombone
使用楽器: Holton TR
所属団体: 豊橋ウインドアンサンブル
コメント: